【科研費】

■「新たな同期型CSCLシステムが与える主体的・対話的で深い学びへの効果の検証」

研究機関:2017年4月-2018年3月 代表者:古屋達朗

 

■「1人1台のタブレット型端末環境で情報活用能力向上を図る授業デザインの開発と評価」

研究期間:2015年4月‐2016年3月 代表者:外山良史

 

■「2020年を見据えた体育科における情報活用能力向上を図る授業デザインの構築」

研究期間: 2014年4月 - 2015年3月 代表者: 古屋達朗

 

■「先輩教員との協働による新人教員の授業意識と指導技術の向上における事例的研究

ーティームティーチングにおけるトランシーバーを用いた発話の聴取を通してー」

研究期間 2013年6月~2016年3月 代表者:丸山悟

 

【科研費以外の研究助成等】

■第59回 下中科学研究助成金

研究期間:2021年4月〜2022年3月

研究者:岸亮

研究タイトル:小学校理科教育における科学的説明力育成に関する研究

 

■第57回 下中科学研究助成金

研究期間:2019年4月~2020年3月

研究者:古屋達朗

研究タイトル:個別最適化された学びを支援する人工知能の構築

 

■第55回 下中科学研究助成金

研究期間:2017年4月〜2018年3月

研究者:榊原範久

研究タイトル:社会科における学習状況を可視化する思考ツールの開発とその効果に関する実践的研究

 

■公益財団法人 科学技術融合振興財団 平成27年度調査研究補助金

研究期間:2016年2月末日~2017年3月末日

研究者:三井一希・古屋達朗

研究タイトル:ゲーム要素を取り入れた授業を設計するための小学校教師向けハンドブックの開発

 

■公益財団法人はごろも教育研究奨励会:はごろも教育研究助成賞

研究期間: 2016年4月 - 2018年3月

代表者: 内田精一(担当:水野大輔)

研究タイトル:「目標と学習と評価の一体化」を目指したアクティブ・ラーニング型授業の授業実践~子供たちが能動的に学ぶ授業実践~

 

 

■公益財団法人ちゅうでん教育振興財団  第15回ちゅうでん教育振興助成

研究期間  2015年9月~2016年3月 

代表者:杉山 立

研究タイトル:アクティブラーニングを導入した社会科授業の実践

 

■財団法人古屋教育助成財団:平成23年度助成金

研究期間:2011年12月21日 ~ 2012年12月20日

交付対象者:平成23年度新採用教員授業研究会 

研究者:代表 古屋達朗

事業・研究タイトル:「自己の課題を理解し,できる喜びを実感する体育授業の在り方~iPadの活用による体育授業の創造~」

 

■財団法人古屋教育助成財団:平成23年度助成金

研究期間:2011年12月21日 ~ 2012年12月20日

交付対象者:山梨市立加納岩小学校 担当者 三枝清美・古屋達朗

事業・研究タイトル:視覚からの理解を効果的に取り入れた指導方法の研究

~「見る・確かめる・わかる」過程を重視した学習過程の創造~

 

■平成24年度文部科学省委託事業

事務局:一般財団法人日本視聴覚教育協会

山梨市立加納岩小学校 教諭 古屋達朗

「国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究」

小学校5年 社会 稲作に励む人々

New Education Expo

2013年6月8日
New Education Expo2013
教育の情報化 T47会場 12:45~14:45
 事業・研究タイトル:

「地域発のICT利活用 タブレット端末が学習を変える!」
西桂町立西桂小学校 発表者 古屋達朗 

2015年6月6日
New Education Expo2015
教育の情報化 T55会場 13:00~14:40
 事業・研究タイトル:

「地域からICT利活用を盛り上げよう!+研究会運用の工夫について」
西桂町立西桂小学校 発表者 古屋達朗 

2016年6月4日
New Education Expo2016  T46会場
 事業・研究タイトル:

「地域からの発信 アクティブ・ラーニング実践報告・タブレット端末を用いて聞き手も主役にするアクティブ・ディベート授業の実践・」
上越教育大学教職大学院 発表者  榊原範久

2016年6月4日
New Education Expo2016 T46会場
 事業・研究タイトル:

「地域からの発信 アクティブ・ラーニング実践報告・地域教育研究会と大学の取り組み・」
上越教育大学教職大学院 発表者  榊原 範久
新潟市立東青山小学校 発表者  大島 崇行